【レクおすすめ】マンダラぬり絵の活用方法
介護施設や自宅でのレクリエーション・アクティビティにおすすめの「マンダラぬり絵 ( カラーリング・マンダラ ) 」を紹介します。 ( 本記事は利害関係や、宗教・自己啓発の勧誘など一切ありません ) マンダラぬり絵とは 瞑想がマインドフルネス、ヨーガがホットヨガのように、マンダラから宗教色を排したものがマンダラぬり絵です。 西洋において当初からマンダラに着目したのが、精神科医・心理学者のユングです。精神患者と自身の精神失調から見出したのがマンダラ的な図形でした。ユングは東洋哲学に傾倒し、そしてかの有名な「集合的無意識」の着想を得ることになります。 現代の絵画療法に繋がっていきますが、マンダラぬり絵が容易な点は、予め下敷きになる線が引いてあることです。 マンダラぬり絵をやってみた 用意する物とルールはシンプルです。 ・マンダラぬり絵の元絵を用意 ・色鉛筆 12 色を用意 ・自由に想いの向くまま塗る これだけ。 色鉛筆は最低 5 色で OK 。どこから塗り始めても、何色をどれだけ使っても、いつ止めても自由です。 やってみます。 10 分ぐらいやっていると夢中になっている。所用で呼ばれると「まだやっていたいのに」と、その楽しさに何となく気づく。 急いで片付けて戻る。それから 20 分ほと経つと、無心になりリラックスしてくる。なるほど、これが本来の「三昧」というものか、などと邪念が入る。まったく凡夫はこれだからイカン、と思いつつ続ける。 完成。思っていた以上に美しい。自分で言うのもなんだか。誰かに見せたい欲求もある。そこで、知人を捕まえて見せても「ふーん」という態度。 しかし、完成した絵は個性を表す作品になっているとの論評。今の状態や内心を割と言い当てられたことに驚く。 あとは、書いた人と書いていない人では、圧倒的な温度差があることに気がつく。 ポイントまとめ point1 : リラックス・癒し効果あり やってみると、マインドフルネスのように脳内における「デェフォルト・ モード・ ネットワーク 」の活性化を促す効果があることがわかります。脳がスッキリとします。 ルールが「自由」なので、想定していた以上の解放感がありました。普通のぬり絵は下敷きになる絵に意味があるので、ここまでの解放感はありません。 point2 : 少人数でやること 心の内側を映し出...