beforeコロナ - なぜ、医療崩壊していなかったのか?
新型コロナウイルス流行前の 2019 年と現在の 2021 年では隔絶の感を禁じ得ません。今、医療現場では崩壊が叫ばれ、政治も混乱を極めています。 病床数や ICU 数とその稼働率、機材や人員不足など多くの分析がなされています。しかしながら、最も素朴な疑問に誰も答えていません。 なぜ、新型コロナの “ 流行前は医療崩壊をしていなかった ” のか。 数字を整理してみると「日本はそれほど悪くない」 ー 医療機関数 世界第 3 位。そのうち「公立」はアメリカ・イギリス・フランスなどと比較しても遜色ありません。 つまり私立 ( 民間 ) 病院が多いから手が打てないというのは当たりません。 - 病床数 堂々の第 1 位。 3 位とはほぼダブルスコアです。 5 位のイギリスと比べるとトリプル以上となっています。 - ICU( 集中治療室 ) 掘り下げてみましょう。日本集中治療医学会の数字を基にすると、「人口 10 万人あたりの ICU 等病床数」は 4.3 人。 一見少なく見えますが、実は各国で基準が揃っていません。 これらを考慮に入れれば「病床数は悪くない」といったところでしょうか。 - 医師・看護師の人数 医師数は他の先進国と比較してやや少ないものの、看護師数は第 2 位。 総合してみれば問題はなさそうです。 - 医療機器・医薬品の市場規模 第 2 位。高水準です。 これで機材が不足しているとは到底思えません。 - 感染者数 ジョンズ・ホプキンス大学の「人口 100 万人あたりの感染者数」は 3,000 人程度です。 世界平均の 1/3 以下、大流行している国と比較しても約 1/20 程度です。正に「桁違い」です。 世界が羨む「ジャパンミラクル」。いわゆる “ ファクターX ” を突き止めようと、世界では様々な研究が行われています。いわく「 BCG ワクチン説」「交差免疫説」「ネアンデルタール人交配説」 … 。 これらも大切ですが、即効性はなく「遺伝子ワクチン」頼みとなっています。 準備を怠った日本 前述のグラフの通り 2020 年 5 月頃には一旦治りましたが、世界の誰もが口を揃えて「今冬には必ず再流行する」と予言していました。 約 6 か月。他にできることは無かったのでしょうか。 実は、 現行 ( 平成 24 年 5 月 11 日施行 ) の新型インフルエンザ...
