【誰も語らない】群馬県老人ホームの闇に迫る
2021 年 1 月 30 日付 上毛新聞「 伊勢崎市の高齢者施設 全従業員が一斉に退職届 入居者全員移転 」によると、運営に虚偽があったにも関わらず是正されず、そのうえ給料未払いもあるとして、施設長以下全従業員が一斉に退職届を出したと報じました。 なぜ、こうしたことが起きたのでしょう。そしてこの事態は、当該施設だけの問題なのでしょうか? 今回はこの事案から、日本が抱える介護施設の闇に迫ります。 ( 本記事は特定の施設や団体、個人などに対する誹謗中傷を意図しておりません。その点、悪しからずご了承ください ) 群馬県の「種別」には特徴がある 当該施設は群馬県の住宅型有料老人ホーム ( 施設の種類については「 誰も言わない ー 老人ホーム種別の実情 」を参照してください ) です。 まず、主要のデータを整理します。 ▶︎ 群馬県の介護施設 - 介護付き有料老人ホーム 39 施設 ( 構成比 10.6%) - 住宅型有料老人ホーム 233 施設 ( 同 63.5%) - サービス付き高齢者向け住宅 95 施設 (25.9%) - 群馬県全体 1 万人あたり供給施設数 1.9 1 万人あたり供給定員 56.8 ▶︎ 東京都 - 介護付き有料老人ホーム 728 施設 ( 構成比 54.9%) - 住宅型有料老人ホーム 211 施設 ( 同 15.9%) - サービス付き高齢者向け住宅 387 施設 (29.2%) - 東京都全体 1 万人あたり供給施設数 0.9 1 万人あたり供給定員 52.3 ▶︎ 埼玉県 - 介護付き有料老人ホーム 195 施設 ( 構成比 34.6%) - 住宅型有料老人ホーム 171 施設 ( 同 30.3%) - サービス付き高齢者向け住宅 198 施設 ( 同 35.1%) - 埼玉県全体 1 万人あたり供給施設数 0.7 1 万人あたり供給定員 34.7 特徴その 1 群馬県では特に「住宅型」が多いことがわかります。「サービス付き」も含めると、約 9 割...